
LINE友達追加(お知らせが届くよ!)
下のボタンをタップして、さっぽろキッズベースを友達追加しよう!
YouTubeチャンネル ~オンラインで、ものづくりしよう!~

BOSS
さっぽろキッズベースのスタッフが繰り広げる、オンライン版ものづくりイベントです!!
※ライブ配信・動画を見る場合は上をクリックしてください!!

TAKUちゃん
いよいよ、あのTAKUちゃんねるが2021年4月よりスピンオフしてOn Air中!
マニアックさもうんちくも増量してお届けしています。
※ライブ配信・動画を見る場合は上をクリックしてください
各種SNS


ギャラリー
2023年3月4日(土) 札幌産業振興センター セミナールームD2023年...


ギャラリー
2023年3月4日(土) 札幌産業振興センター セミナールームD2023年...
さっぽろキッズベース開催場所
~さっぽろキッズベースからのお願い~
直接対応を実施する会場では、コロナ対策にご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
・入場時の検温・手指消毒をお願いいたします
※37.5℃以上の熱がみられる場合は、入場をお断りさせていただきます。ご了承ください。
・会場内では、マスクの着用をお願いいたします
・会場内では、飛沫感染防止のため、飲食を禁止させていただきます
~保護者様向け~
本会場では、以下のコロナ対策を実施しています。
1 消毒の徹底(感染リスクの拡散防止)
参加者に対し、入場時の消毒など、「新北海道スタイル」に基づく行動を徹底するよう促すとともに、運営側も使用後の机、イスや工具の消毒を徹底し、「新北海道スタイル」の実践の徹底を実施する。
※「新北海道スタイル」についてはこちらをご覧ください
2 マスク着用の担保(感染リスクの拡散防止)
マスクを持参していない者がいた場合は入場を禁止する。
3 指導者及び入場者の制限(感染リスクの拡散防止)
現場スタッフや来場者の入口での検温の実施により、37.5℃以上の者を入場させないなど、有症状者の入場を確実に防止する措置を徹底する。
4 参加者の把握(感染リスクの拡散防止)
事前受付時又は入場時に連絡先を確実に把握することや、参加者に北海道コロナ通知システムや接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを促すとともに、アプリのQRコードを入口に掲示する等、具体的措置を講じる。
5 大声を出さないことの担保(大声の抑止)
大声を出す者がいた場合、個別に注意、対応等ができるよう体制を整備(人員を配置する等)する。
6 密集の回避
入退場や体験時の密集を回避する措置(人員の配置、導線の確保等)や十分な換気を行うとともに、常にソーシャルディスタンスを確保する。
7 飛沫感染リスクの排除
体験スペースでの飲食を禁止し、飛沫感染リスクを排除する措置を徹底する。
8 イベント主催者及び施設管理者の双方による感染防止の取組の公表
施設内における掲示やホームページ等により、感染防止の取組を公表する。